本文へスキップ

臨済宗妙心寺派松岩寺

松岩寺霊園:熊谷市大原2−4−2番地

今から90年もむかし、1920年代(大正時代)の都市計画で市街地にある6か寺とともに、墓地を大原地区に移転して現在にいたります。

ご案内(墓地分譲)

1区画(1.4m×1.4m)30万円から4坪以上の大区画まであります。詳細は電話にてお問い合わせください。
墓地分譲にさいしては、松岩寺の宗旨を尊重していただくことを誓約していただきます。【墓地使用規則をご参考ください】


永代供養墓のご案内

家と家族の変化のなかで、代々の墓所を守ることが難しくなってきた方に、永代にわたり供養する場所をつくりました。明治35年に建立された地蔵尊を平成19年春に改修して、地蔵尊内に代々のご遺骨を納めて、側面には各家のお名前を刻んで、その名を未來に伝えます。ずてに、数家が墓所を精算して永代供養墓を利用しています。ご遠慮なくご相談ください。



地蔵尊の台座には「人間の死は魂の新しい旅立ち」の文字が刻まれています。染筆は京都法輪寺先住職故佐野大義和尚です。




松岩寺

〒360-0815
埼玉県熊谷市本石1-102

TEL 048-522-1812
chief@shoganji.or.jp